グロースX BtoBビジネス&マーケティングとは

難しいBtoBマーケティングが
わかる人材を育成し
共通言語によってチームに
連携と成果を生みだす人材育成SaaS。

「売ったら終わり」の時代は終わり。

現代のBtoBビジネスはお客様企業を
成功させ、
リピートで購買・利用を
続けてもらえるかが生命線。

購買・導入した商品・サービスを
通じて
顧客が成功体験を味わい、その

評判が潜在顧客に届くように

することが、新規顧客獲得の
鍵にもなっています。

重要な顧客接点の変化

これまで

セールス(商談・受注)の時間が最も重要だった。

現在

まず顧客を成功させること。
その成功をこれからの顧客に伝えることが重要に。

BtoBビジネスの現場でこのようなお悩み感じてませんか?

BtoBビジネスにおける教育・組織課題を学習アプリ「グロースX」で解決

BtoBビジネスのマーケティングを
成功へ導くには
「顧客の成功」に
目線を合わせチームの共通言語を作り
学習と実践を繰り返す。
成功する顧客企業の
増加と共に、
自社の売上がアップする
組織へ変革を実現します。

グロースX が選ばれる理由

1

BtoBビジネスに特化した網羅性あるカリキュラム

「顧客の成功」を実現する為には、
顧客のビジネスモデルや
マーケティングスキルを網羅。
チーム全体に共通の知識を
インストールすることで
共通言語ができ、
推進しやすい組織になります。

2

1日たった15分気軽に取り組めるチャット型UI

チャット型(会話形式)で学習が進行し、考えないと進めないしくみ。BtoBビジネスの基礎知識から、実際のコンサルティング現場で起きているケーススタディなどを、ライブ感のある会話形式で展開。断片的ではなく、ストーリーの中で学ぶことで思考力が高められます。

ライブ感あるチャット型UI

クイズ・定期テストディスカッション機能

同僚の回答も見られるソーシャル性が肝。学んだことを復習し、身につけるために、アプリ内でクイズや定期テストを実施。結果はチーム内で共有できるため、メンバー同士の刺激にもなります。また、意見交換ができる機能で、理解度も深まります。

ランキング機能

ランキングで競争心を刺激。学ぶモチベーションを高める!総学習時間や総経験値、修了コンテンツ数をランキング化。一人で向き合う学習はサボりがちで、継続が難しい中…学習状況を共有し合うことで意欲を維持。結果、マーケティング能力の習得を実現します。

1

チームの成長と共通言語を育む12ヶ月のカリキュラム

1ヵ月ごとに新しいコンテンツ(200-400分相当)が公開されます。
チーム単位で同じペースで学習を進められるので、自然と共通言語が生まれます。
また、1ヵ月ごとに行われるテストや、
振り返りレポートは、学習者の更なる知識の深化や定着を促します。

さらに!ただのインプットで終わらせない データドリブンなカスタマーサクセス

講習を受けて終わり、本を読ませて
終わりの研修は効果が出にくい…
学習を自分ごと化し、
組織的に実践につなげる必要があります。

学びを実践につなげる共通言語ミーティングと専任チーム

学びを自社業務に落とし込み実務に繋げる
貴社に12か月伴走する担当がつき、
会議のアジェンダなどを支援中!

POINT

  • 利用開始前の無料説明会にて効果的な
    学習方法のご提案。
  • 2か月に1回、管理者MTGを実施。
    学習状況に合わせたモチベーションアップ
    方法や
    他社成功事例のご紹介
  • 毎月学習するコースの内容に合わせた
    ワークショップ資料のご提供、
    運用方法のご提案。

※ご希望いただいた場合、最初の1回はカスタマーサクセス担当が
同席してワークショップ開催

ダッシュボードで一人一人の学習効果を可視化

チーム全体を一括で把握できる、管理者向け
ダッシュボード機能を搭載。
メンバーやチームの
学習時間・進捗状況や
課題が一目瞭然です。
課題の抽出や打ち手の思案を
スムーズにします。

マーケティング300社1万ユーザーを突破!!

  • 西井 敏恭

    株式会社グロースX 取締役CMO
    オイシックス・ラ・大地株式会社 専門役員
    株式会社シンクロ 代表取締役社長

  • 山口 義宏

    山口 義宏

    株式会社グロースX 取締役COO
    インサイトフォース株式会社 取締役

  • 西口 一希

    西口 一希

    株式会社グロースX 社外取締役
    Strategy Partners 代表取締役
    兼 M-Force 共同創業者

  • 田岡 敬

    田岡 敬

    株式会社グロースX DX戦略アドバイザー
    株式会社office K 代表取締役

お問い資料ダウンロードはこちらのフォーム入力後に送付します。